みなさんこんにちは。まだまだ寒さが厳しいです・・・
1月上旬、久しぶりに大雪が降り、交通機関が大幅に乱れたことがありましたね。
通勤や通学の時間帯に影響が出て、朝から大変な思いをした方も多かったのではないでしょうか。
普段は雪がほとんど降らない地域に住んでいると、こうした突然の雪に慣れていないため、準備不足を痛感することもありますね。
私自身も「雪は降らないだろう」と油断していたので、交通渋滞や通勤トラブルに巻き込まれてしまいました。
しかし、そんな中でも、来年に備えてタイヤチェーンを購入していました。
まさか今年中に使う機会が来るとは思っていませんでしたが、2月に入って再び大寒波が到来。
驚いたことに、またもや雪が積もり準備が役立つ時が来たと感じました。
そして子どもたちは雪が積もったことを喜び、「雪遊びがしたい!」と楽しみにしていました。
普段は雪が積もる機会も少ないため、せっかくだから雪遊びをさせてあげようと、家族で出かけることにしました。
そこで思いついたのが、三瀬トンネルを通り、チェーン規制のあるどんぐり村まで行くこと。タイヤチェーンの装着も練習を兼ねて、この機会を有効活用しようと考えました。
トンネルを抜けると、福岡側とは打って変わって、辺り一面が真っ白な銀世界。子どもたちは大喜びで、早速雪合戦やそり遊びを始めました^^
雪の上を走り回り、坂道をそりで滑る姿は、見ているこちらまで楽しい気分にさせてくれました。
私自身もつい夢中になって、子どもたちと一緒にそりで遊んでしまいました。大人も童心に帰って楽しめるのが雪遊びの魅力ですね。
このように、普段は雪に慣れていない地域でも、準備をしておくことで安心感が生まれ、楽しみが増えることを実感しました。
来年に向けて、さらなる備えをしておこうと思います。次の冬も家族で楽しめるよう、計画を立てるのが楽しみです。
まだまだ寒さが続く日々ですが、皆さんも体調には十分気をつけて、冬を楽しんでください。