みなさまこんにちは。
春の訪れを感じる今日この頃。
ぽかぽかと暖かい日が続くかと思えば、急に冷たい風が吹きつけるような日もあり、季節の変わり目らしい不安定さを感じます。
今年の春は、気まぐれなお天気です。
そんな中でも、街を歩くと春らしい光景にたくさん出会います。公園や通学路の桜は、入学式や入園式を待っていてくれたかのように、今年はまだ綺麗に咲き残っています。
例年は式の日には花びらが風に舞っていることも多いのですが、今年は少し長く楽しめそうです。
カメラやスマホを片手に、いい写真が撮れそうな日が続きそうで、なんだか嬉しくなりますね。
街なかでは、新しいスーツに身を包んだ新社会人の姿もちらほら見かけます。
少し緊張した面持ちで、先輩らしき方と一緒にご飯屋さんに入っていく様子は、とても初々しくて、こちらまで背筋が伸びるような気持ちになります。
思い返せば、私たちにもそんな時期がありました。初めての名刺交換、電話対応、覚えることが山ほどある毎日。
緊張と不安の中でも、少しずつ仕事を覚えて、自信をつけてきたあの頃。
誰でも最初は新人です。
そして、いろいろな経験を積むうちに、だんだん慣れが出てきて、いつの間にか「教える側」になる日もやってきます。
でも、そんな時こそ、あの「最初の気持ち」を思い出すことが大切だと思います。知らないことを知る楽しさや、少しずつできるようになる嬉しさ。
新しい環境に飛び込んで、毎日一生懸命だった自分。
今の仕事にも、あの頃のような新鮮な気持ちを忘れずに向き合っていきたいですね。
新年度は、気持ちを新たにするにはぴったりのタイミングです。
新社会人の皆さんを応援しながら、私たちももう一度、初心を大切にして、今年度も前向きに頑張っていきましょう!